ご訪問ありがとうございます。
二人目妊娠したい!! ACOといいます♪
今日から、“妊娠するために基礎体温測定を始めました!!”というテーマで、
ブログを書いていきたいと思います。
よろしくお願いします!!
妊娠するためには基礎体温の測定が大切
2015年に入って2人目の妊活を始めたものの、
そう簡単には授からず、もうすぐ4月に突入しようとしています。
上の子は今年3歳になる男の子で、出来れば3歳差の子を妊娠したい!!
と思っているので、
残されたチャンスはあと3回、というところでしょうか。。。
実は私、今まで全く基礎体温グラフというものをつけていませんでした。
基礎体温グラフどころか、そもそも基礎体温の測定すらしてなかったんです。
上の子は結婚して半年後くらいに、
たまたま避妊していないときにたまたま授かった、という感じでした。
なので、二人目も避妊をやめればすぐに出来るかなぁ、なんて思ってたんです。。。
お恥ずかしい。。。(*´I`*)
妊活中なんて言いながら、
妊娠するために何が必要なのか、妊娠するために何をしなければいけないのか、
などなど、知らないことがたくさんあるんですよね。
基礎体温を測定し、自分のホルモンバランスを知ることが
妊娠するためにどれだけ大切なものか、も、
最近ようやく学んだところです。
基礎体温グラフから排卵日や生理予定日がわかる
仲良し♥のタイミングを取るためや、自分のホルモンバランスを把握するためにも、
基礎体温をしっかり測定し管理することが大切なんですよね♪
基礎体温をつけていれば、排卵日や自分の生理予定日もわかるということを知り、
本当にビックリした32歳の私。
お恥ずかしい限りです。。。
妊娠したい、妊娠したい、と毎月リセットするたびに言っていても、
私の生理周期は、28日だったり32日だったりするので、
生理周期のみで排卵日を特定するのはかなり困難だったんです。
しかも、私たち夫婦はややセックスレス気味(月に1~2回程度)。
どんだけ神頼みなの!???っていう感じです。。。
こんなんじゃ絶対妊娠できないですよね。
妊娠するために基礎体温測定を開始
少しでも早く妊娠したいし、3歳差で2人目を出産したいので、
4月からは新規一転、
基礎体温をきちんと測定し基礎体温グラフをつけてみることにしました!!
基礎体温を管理できるスマホのアプリがあるんじゃないかと思い、
探してみたら無料の基礎体温アプリを見つけました。
“リズム手帳”というアプリです。
毎朝、基礎体温を測定して基礎体温アプリに入力するだけで
基礎体温グラフが出来上がるみたいです。
私は自他ともに認めるめんどくさがりで、
基礎体温もちゃんと続けられるかどうか不安なんですが、
こうやってブログに書くことで、自分にプレッシャーを与えようと思い、
基礎体温グラフを公開していくことにしました。
妊活に詳しい皆様からの、アドバイスなんかも聞けたらいいなぁと思っています。
よろしくお願いします!!